適当に生きたいブログ

ただの日記です。毒多め。

中小企業の実態を私は知らない

世の中の大半は中小企業勤めらしい

新卒からこれまで勤めてきた二社ともに世間に名の知れた大企業に勤めてきた私は、中小企業というものをよく知らない。

 

中小企業に勤める友人は「大企業の社員は現場を知らない無能だ」「中小企業にはロクな若手がいない」とよくボヤく。

 

「じゃあ大企業に転職すればいいんじゃない?」と言うと途端に口が窄む。

 

話を聞くにつれ、彼には大企業に「いきたくてもいけなかった」コンプレックスがある。私を含む周りの友人たちはほとんどが大企業なり、そのグループ会社に就職した。

 

しかし彼は悉く選考に落ち、結果として売上数十億円の中小企業にしか受からなかった。そこから彼は少しずつ変わってしまった。

 

友人と会うたびに「大企業は無能だ、現場仕事を知らないから無茶な注文ばかりする」と愚痴る。ちなみにその大企業は世界的にも有名なメーカーである。

 

私は正直な性格だから彼にいう。

 

「その大企業のおかげで中小企業に仕事があるんだよ」

 

聞けば彼の勤める会社はその大企業との取引が売上の半分以上を占めるという。

 

もしその大企業との取引無くなったら会社潰れるじゃん…と諭すと「それでもウチの会社なら新規取引先を見つけられる!」という。

 

「下請けを生業としてきた会社が独立独歩するのがどれだけ大変か知っているのか?」

 

と私とは別の友人が諭す。彼はメガバンクの法人営業で融資を担当してきた者だ。

 

その大企業との取引がなくなった場合、お前の会社はどれだけ持ち堪えられる?外販できるだけのスキルやパッケージはあるのか?そもそも勤め先の決算書読んだことあるのか?

 

問い詰められた友人は質問に答えることができなかった。友人はその企業で課長職である。しかし決算書を公告でしか読んだことがないという。

 

要するに彼は中小企業の枠の外を知らない。だから彼の勤め先が大企業に生かされていることを理解できていない。いや理解できていても納得したくないのだ。大企業コンプレックスが邪魔をしている。

 

とはいえ私を含め大企業にしか勤めたことがない者は中小企業の実態を知らない。私たちもまた大企業の枠の外を知らない。

 

だからそれ以上の追求は避けた。

 

ただ私は「大企業に転職すればいい」と繰り返し伝えた。コンプレックスは消したほうがいい、大企業をニュースや記事、現場で見るたびにコンプレックスは疼くだろうから、と。

 

そして大企業の中は競争だらけで、結局は新たなコンプレックスが生まれるだけだぞ、とも…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宅建合格

今年の10月に行われた宅地建物取引士の試験結果発表が、11月21日に行われました。

 

自己採点では39点だったので正直受かっている点数だったのですが万が一のマークキスに怯えて合格発表時は結局ドキドキが止まらず。

 

そして自身の受験番号を見つけた際は思わずガッツポーズ(仕事中)。

 

1年のうちに「最低何か一つ成し遂げる」という目標を掲げて毎年生きているのですが、今年も目標達成でございます。しかしまぁ、小さい目標ですな。

 

来年はマンション管理士管理業務主任者の試験に挑戦する予定ですが、気分次第では賃貸不動産経営管理士を受けるかもしれません。

 

ちなみに宅地建物取引士をとった理由は、将来の不動産投資に向けて、そしてキャリアを考えてのことです。

 

今勤めている会社は首都圏に相当の土地を抱えており不動産ビジネスが盛んな企業で、グループ子会社にも不動産を主に取り扱う会社が多く存在しています。

 

不動産ということは宅地建物取引士の資格が必須となっている場合が多いので、今後のキャリアのためにも資格が必要だったのですね。

子会社の出世なんて限界あるよ

職場に困ったプロパー社員がいます。

 

親会社で契約社員として働いていた経験があり、その正社員採用試験に落ちて今の子会社に正社員として勤めている人です。

 

悔しさをバネに、出世欲を隠さずにガムシャラに働く姿勢は尊敬に値します。

 

ただし周囲との軋轢も多く、自身の手柄を誇張したり、他人の手柄が自身のそれよりも優れている場合は嫉妬を隠しません。ましてその相手が親会社からの出向社員だと更に酷くなります。

 

そして上司には堂々と「私は成果を出してるから来期には昇進できますよね!」と言い張り、結果的に昇進できないと「なぜ〇〇さんが昇進できて私ができないの!?」と怒り散らかす始末。

 

私たち出向社員は苦笑いするしかありません。

 

子会社で出世するには限界がある事にその人気づいていないのです。

 

課長…いや係長ですら出向社員が占めている会社なのです。プロパー社員が出世できるだけのポストは空いていません。

 

残酷ですが、これが子会社の現実です。

 

子会社は親会社からの分離された事業会社であることが多く、親会社は子会社の事業を統括管理するマネジメント業務を行い、子会社は直接事業を手がけるソルジャーに過ぎません。

 

我々出向社員は「現場を知り後々のマネジメント業務に向けて現場業務の経験を得ること」を目的としてされています。

 

故に自然と出向先でも優先してマネジメント経験を得る事になります。それは親会社の人事が子会社の人事に「お願いという名の命令」されている事です。

 

まして子会社の経営陣は一人欠かさず親会社出身な訳ですから、自然と出向社員が優遇されることになります。どれだけ綺麗事混ぜようともコレが現実です。

 

親会社に正社員採用されなかったコンプレックスを糧に強くなろうとする姿勢は良いでしょう。しかし子会社の現実はかなり厳しい。それを理解する日はそう遠くないはず。その時に心折れずに立ち向かえるか。僕は静観して見届けようと思います。

子会社は子会社でしかない

グループ子会社に出向して勉強させてもらっています。

 

この会社はとても良い会社で、出向社員として親会社の給料を貰いながら仕事をするには最高の環境です。仕事が楽チン。

 

その子会社の若手プロパー社員とよく話す機会があるのですが、彼らはよく「ここでも満足しています。親会社と給料変わらないので」と言います。

 

おいおい、それは大きな間違いだよ

 

ほんの一部の例外を除いて、子会社が親会社の給料を上回る訳がないでしょう。

 

そりゃ入社して2-3年くらいだと親でも子でも給料に大差はないかもしれません。

 

でも段々とハッキリ差が出てくるんだよ。それをまだ知らないんだよ。

 

平社員として出向している私の年収と、プロパーの管理者の年収、実は一緒くらいだよ。

 

そんなことは直接的には言わないし、この場合は言わないほうが良いのかもしれません。でもどこかで現実に気づくでしょう。

 

子会社の存在意義は「本体の事業を切り離して」「コスト削減」と「法人税対策」なのだから、本体より良い給料を設定する会社は稀なんです。子会社はしょせん子会社なのです。

あと7年でリタイアの目処をつける

今年の不労収入(配当金収入)が約85万円程になる見込みです。月に約7万円ほどと、軽いアルバイトくらいの収入です。

 

この不労収入を来年には110万円、7年後には240万円に出来るように投資を進めていきます。

 

仕事(本業)の年収は現在740万円ほどですが、7年後に管理職になっていれば1000万円、出世できなければ820万円程を予想しています。

 

どちらにしろ7年後には本業と不労収入とで1060万円〜1240万円に出来るように黙々と投資を続けています。

 

そして上記の目標年収を得られたら、仕事を辞めるかどうかを判断しなければなりません。

 

その考える時間を得るためにも1年間くらい休職して、じっくり思慮を重ねたいと思っています。働きながら考えようとするには、時の流れが早すぎるのです。流されてズルズルと仕事しちゃいそう。

 

あと7年。長男は中学3年生。次男は小学校6年生。教育費が掛かる時に仕事辞めたら怒られちゃうかな?

 

でも定年まで仕事するなんて考えられないなぁ。そんなに長く仕事を続けることは私には出来ない。そう考えてしまう私は社会不適合者なのでしょうか…。

 

 

LGBT…どういう事?

会社でLGBTの研修がありました

 

先日オンライン研修でLGBTに関する講習を受けさせられました。

 

私は普通の異性愛者で、同性愛というものの存在は知っているが、全くそっちへの指向や興味はありません。

 

何だか訳の分からないカタカナ言葉が飛び交い、性には色々な種類がある云々…正直言って1ミリも興味が湧きませんでした。

 

漫画とか映画で同性愛に関する描写があるとスキップしちゃう私。それらの描写を見ると気分悪くなります。本能的に無理なんです。

 

この先どれだけ研修や教育を受けたとしても「同性愛ですか…(ドン引き)」という感情は消えないと思います。

 

私も、そして政治家や大企業の本音は「めんどくせぇ」じゃなかろうか

 

研修で知りましたがLGBTに関する法が成立した?らしくて、その法は解釈次第では自称女性(身体は男性、自己申告制)が女性風呂や女性トイレに出入り出来るらしいです。詳しくは知りません。調べてもいないので間違ってたらすみません。

 

勤め先はこれを受けて余計なトラブルを生み出さないように「トランスジェンダーは多機能トイレ使うか身体的な性別に則ったトイレを使うように」というルールになっています。

 

こうやってLGBT当事者たちの希望に対して国が出した答えは全然希望とは程遠いものだったらしく、企業側もLGBTに取り組んでいものの余計なコストは掛けたくないという本音が透けて見えます。

 

政府(自民党)からすれば「国民の大部分は異性愛者だし、LGBT当事者など少数者の支持を得られなくてもダメージは少ない」ですし、企業からすれば「取り組んでいると言っておけばイメージを損なわずに済む」と考えているような気がします。

 

そして私も「LGBT?あぁ知ってますよ」程度の興味しかないですし、自身が協力者(ALLY)になりたいと思うことはないでしょう。めんどくさい。その労力は投資や趣味に割きますわ。

 

LGBT運動は結局どうしたいの?

 

なんか権利主張は構わないのですが、トランスジェンダー女性(元男性)がスポーツの女子種目に出て優勝を掻っ攫ったりして結果として女性の権利を阻害したりするなどの事実を見ていると「おかしくね?」と思わざるを得ません。

 

だって身体構造は男性なんでしょ?性自認は女性だとしても身体の構造が違う以上、それはフェアではないでしょう。

 

LGBTの活動団体など、彼らの背後には左翼勢力的な匂いもしますし、LGBT関連の運動などには関わらないのが最善だと感じました。

このブログについて

ブログ主である私が日々感じた事を書き連ねる日記のようなものです。

 

感情論多めで論理的ではない文章です。

 

読むだけの価値があるかは分かりません。

 

「あぁコイツアホなりに何か言おうとしてんだな…」と軽く憐れみながらお読みいただけたら幸いです。